5月25日 ハシボソミズナギドリ -----------
コメント
ありがとうございました!
tecasoさん こんばんは!
今日は早朝からありがとうございました!仕事帰りにも探しましたが見当たりませんでした。
これからオホーツクまでの旅!無事に仲間と再会して欲しいですね。。。
帰りに寄ってくれたらビックリですね!
しかし、動画に写ってるのは、、、ムムムッ???
今日は早朝からありがとうございました!仕事帰りにも探しましたが見当たりませんでした。
これからオホーツクまでの旅!無事に仲間と再会して欲しいですね。。。
帰りに寄ってくれたらビックリですね!
しかし、動画に写ってるのは、、、ムムムッ???
こちらこそ
ありがとうございました。
貴重な経験をさせてもらいました。こんなことは二度とないかも。
ゴミ溜めに上がった後も目を離さずに見てたらよかったと後悔してます。
あれだけ飛べるのだから大丈夫だとは思いますが、方向が分かるのかなと、ちょっと心配です。
あの魚、美味かったわ~って寄ってくれたら、最高ですね。
貴重な経験をさせてもらいました。こんなことは二度とないかも。
ゴミ溜めに上がった後も目を離さずに見てたらよかったと後悔してます。
あれだけ飛べるのだから大丈夫だとは思いますが、方向が分かるのかなと、ちょっと心配です。
あの魚、美味かったわ~って寄ってくれたら、最高ですね。
貴重な経験
お二人とも貴重な経験をされましたね!
先日、河口で見て以来目にするハシボソミズナギドリの記事は顔見知りばかりで
驚いています。
燃料切れで不時着していたようなので、新鮮な魚で燃料補給して飛び立ったなら、
「ミズナギの恩返し」も期待できることでしょう。
先日、河口で見て以来目にするハシボソミズナギドリの記事は顔見知りばかりで
驚いています。
燃料切れで不時着していたようなので、新鮮な魚で燃料補給して飛び立ったなら、
「ミズナギの恩返し」も期待できることでしょう。
感動(^^)/
こんばんは(^^)/
写真と動画、拝見しました。
...感動的。
ハシボソミズナギドリって歩けないんですね。
嫁さん、先日目の前で見ているので「怪我してヨチヨチ歩きかと思ったら、こんな歩き方なんだ...」って。
ヨチヨチ歩き~放鳥~その後の動画、永久保存ですよね(^^)
良いものを見せて頂きました。ありがとございますm(_)m
写真と動画、拝見しました。
...感動的。
ハシボソミズナギドリって歩けないんですね。
嫁さん、先日目の前で見ているので「怪我してヨチヨチ歩きかと思ったら、こんな歩き方なんだ...」って。
ヨチヨチ歩き~放鳥~その後の動画、永久保存ですよね(^^)
良いものを見せて頂きました。ありがとございますm(_)m
よかった
Shin'sさん、たぁ坊さん、ご両人のブログでこの鳥が近くを通過中だと思ってましたが、まさかこんな経験をできるとは思ってもみませんでした。
このあたりには居ない鳥を近くで見ることができ、またちょっと触ることもできました。
海の上で生活する鳥で、陸上は苦手だというのが良く分かりましたね。
テレビで見て知ってはいても、目の前で見るとインパクトは強いものです。
Baさんが魚を口ばしに押し込むと、うまく飲み込んでました。すごく懐いているという感じでしたね。
秋に、このあたりを通過するときには、是非寄って欲しいものです。
このあたりには居ない鳥を近くで見ることができ、またちょっと触ることもできました。
海の上で生活する鳥で、陸上は苦手だというのが良く分かりましたね。
テレビで見て知ってはいても、目の前で見るとインパクトは強いものです。
Baさんが魚を口ばしに押し込むと、うまく飲み込んでました。すごく懐いているという感じでしたね。
秋に、このあたりを通過するときには、是非寄って欲しいものです。
Tecaso:(09/20)
Tecaso:(05/27)
齋藤孝子:(05/26)
Tecaso:(05/19)
齋藤孝子:(05/19)