コメント
多分オス幼鳥
こんばんは
今年も残すところあと1日少しですね。
カルガモの画像はそれほどでてこないのでパーツの写った画像は面白いです。
嘴先端の黄色部分の大きさ、胸の羽衣の並びわずかに写った三列風切から
おそらくオス幼鳥ではないかと思います。
また虹彩/瞳の面積比から日陰などの暗い場所での撮影、額の凹みから
採餌の争い等で過去に傷を負ったことが窺えますね。
まだまだ画像から読み取れる範囲の知識は少ないですが、同じ画像を見ても
年毎に感じ方が違っていく自分を見つけることがあります。
今年も残すところあと1日少しですね。
カルガモの画像はそれほどでてこないのでパーツの写った画像は面白いです。
嘴先端の黄色部分の大きさ、胸の羽衣の並びわずかに写った三列風切から
おそらくオス幼鳥ではないかと思います。
また虹彩/瞳の面積比から日陰などの暗い場所での撮影、額の凹みから
採餌の争い等で過去に傷を負ったことが窺えますね。
まだまだ画像から読み取れる範囲の知識は少ないですが、同じ画像を見ても
年毎に感じ方が違っていく自分を見つけることがあります。
No title
Shin's さん、くわしいコメント、ありがとうございます。
一枚の写真から沢山の情報を読み取ることが出来るのですね。
僕の場合、写真は撮るのが精一杯で、何も読み取ってないというのが分かりました。
一枚の写真から沢山の情報を読み取ることが出来るのですね。
僕の場合、写真は撮るのが精一杯で、何も読み取ってないというのが分かりました。
Tecaso:(09/20)
Tecaso:(05/27)
齋藤孝子:(05/26)
Tecaso:(05/19)
齋藤孝子:(05/19)