来年の野鳥カレンダー

2020年の野鳥カレンダーを作成しました。
今回は、海外で撮った野鳥ばかりを集めています。
1月-ミヤマシトド、2月-ホシムクドリ、3月-アラナミキンクロ、4月-シジュウカラガン
5月-ハクトウワシ、6月-シノリガモ、7月-コマツグミ、8月-オオミズナギドリ
9月-ウミバト、10月-ヤマウズラ、11月-オオハム、12月-ミツユビカモメ
下記URLをクリックして、見ることができます。
http://tecaso-p.com/15-calendar/mokuji-15-2020-A.html
2019年11月26日 香嵐渓の紅葉

先日の日曜日に愛知県の香嵐渓へ紅葉を観に日帰りで行ってきました。
ちょうど見頃で、凄く綺麗な紅葉でした・・・
[ファイル名]
IMG_9899-AdobeRGB-1000.jpg
[製造元]
Canon
[モデル]
Canon EOS RP
[撮影日時]
2019/11/24 11:41:58
[Exifバージョン]
2.31
[画像サイズ]
1000 x 667
[フラッシュ使用]
いいえ
[焦点距離]
24.0 mm
[シャッタースピード]
1/320 秒
[ISO感度]
400
[絞り]
F7.1
[レンズ開放F値]
F4.0
[露出補正]
-0.67
[露出プログラム]
絞り優先AE
[測光モード]
分割測光
[使用ソフトウェア名]
Adobe Photoshop Lightroom Classic 9.0 (Windows)
[レンズのモデル名]
RF24-240mm F4-6.3 IS USM






2019年11月25日 トモエガモ

オシドリに混じってトモエガモが居ました。
他のカモと同じように、潜ってドングリを採って食べていました・・・
[ファイル名]
ZTGD3850-AdobeRGB-1000.jpg
[製造元]
Canon
[モデル]
Canon EOS-1D X Mark II
[撮影日時]
2019/11/22 06:48:03
[Exifバージョン]
2.31
[画像サイズ]
1000 x 667
[フラッシュ使用]
いいえ
[焦点距離]
560.0 mm
[シャッタースピード]
1/320 秒
[ISO感度]
2000
[絞り]
F4.0
[レンズ開放F値]
F4.0
[露出プログラム]
マニュアル露出
[測光モード]
分割測光
[使用ソフトウェア名]
Adobe Photoshop Lightroom Classic 9.0 (Windows)
[レンズのモデル名]
EF400mm f/2.8L IS III USM +1.4x III





2019年11月24日 ミサゴ

ミサゴが魚を持って上空を旋回しました・・・
[ファイル名]
ZTGD3686-AdobeRGB-1000.jpg
[製造元]
Canon
[モデル]
Canon EOS-1D X Mark II
[撮影日時]
2019/11/21 08:45:20
[Exifバージョン]
2.31
[画像サイズ]
1000 x 667
[フラッシュ使用]
いいえ
[焦点距離]
560.0 mm
[シャッタースピード]
1/4000 秒
[ISO感度]
640
[絞り]
F4.0
[レンズ開放F値]
F4.0
[露出プログラム]
マニュアル露出
[測光モード]
分割測光
[使用ソフトウェア名]
Adobe Photoshop Lightroom Classic 9.0 (Windows)
[レンズのモデル名]
EF400mm f/2.8L IS III USM +1.4x III


2019年11月23日 オオタカ

オシドリを狙ってオオタカが現れました・・・
[ファイル名]
ZTGD4463-AdobeRGB-1000.jpg
[製造元]
Canon
[モデル]
Canon EOS-1D X Mark II
[撮影日時]
2019/11/23 08:34:31
[Exifバージョン]
2.31
[画像サイズ]
1000 x 666
[フラッシュ使用]
いいえ
[焦点距離]
560.0 mm
[シャッタースピード]
1/1250 秒
[ISO感度]
800
[絞り]
F6.3
[レンズ開放F値]
F4.0
[露出プログラム]
マニュアル露出
[測光モード]
分割測光
[使用ソフトウェア名]
Adobe Photoshop Lightroom Classic 9.0 (Windows)
[レンズのモデル名]
EF400mm f/2.8L IS III USM +1.4x III

チョット、ホバリングをして・・・



木にとまりました・・・


暫くして、また飛び出し何処かへ・・・

Tecaso:(09/20)
Tecaso:(05/27)
齋藤孝子:(05/26)
Tecaso:(05/19)
齋藤孝子:(05/19)