桃ジャム作り
マーマレード作り
今日は、ちょっと手伝いながら写真を撮ってみました・・・

甘夏です。今年最後のマーマレード作りになると思います。

分厚い皮をむきます。沢山むくので、手が痛くなります・・・

厚い皮をむいた実の部分です。

薄皮の袋から実を取り出したものです。
これが結構面倒くさいです。

厚い皮の白い部分を削ぎ落したものです。
白い部分をそのまま使う人も居ますが、味が良くないので、我が家では取り除きます。

皮は茹でます。

茹でた皮を冷まし、3回茹でます。

茹でた皮を細かく切ります。

実を鍋に入れます。この時、皮も居れます(写真には写っていません)。

実の重さの7割のグラニュー糖を入れます。(実と同じ重さの砂糖を入れるレシピが多いですが、甘さ控えめにしてます)。

レモン汁を入れます。

鍋の中で、少し混ぜたところです。

よく混ぜながら、グツグツと煮込みます。

吹きこぼれないように・・・

あめ色になって来て、水分が少なくなると出来上がりです。

綺麗な色に仕上がりました。

瓶詰めして完成。

甘夏です。今年最後のマーマレード作りになると思います。

分厚い皮をむきます。沢山むくので、手が痛くなります・・・

厚い皮をむいた実の部分です。

薄皮の袋から実を取り出したものです。
これが結構面倒くさいです。

厚い皮の白い部分を削ぎ落したものです。
白い部分をそのまま使う人も居ますが、味が良くないので、我が家では取り除きます。

皮は茹でます。

茹でた皮を冷まし、3回茹でます。

茹でた皮を細かく切ります。

実を鍋に入れます。この時、皮も居れます(写真には写っていません)。

実の重さの7割のグラニュー糖を入れます。(実と同じ重さの砂糖を入れるレシピが多いですが、甘さ控えめにしてます)。

レモン汁を入れます。

鍋の中で、少し混ぜたところです。

よく混ぜながら、グツグツと煮込みます。

吹きこぼれないように・・・

あめ色になって来て、水分が少なくなると出来上がりです。

綺麗な色に仕上がりました。

瓶詰めして完成。
Tecaso:(05/27)
齋藤孝子:(05/26)
Tecaso:(05/19)
齋藤孝子:(05/19)
Tecaso:(05/12)