fc2ブログ

チュウサギ

ZTEC4844-SP6j-1000.jpg




ZTEC4882-SP6j-1000.jpg
奥に居るのはアマサギです。



ZTEC4942-SP6j-1000.jpg




ZTEC5509-SP6j-1000.jpg




ZTEC5523-SP6j-1000.jpg

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

ダイサギ

ZTEC5780-SP6j-1000.jpg
口ばしが黒から黄色へ変わる途中です・・・



ZTEC5817-SP6j-1000.jpg




ZTEC5846-SP6j-1000.jpg




ZTEC6006-SP6j-1000.jpg




ZTEC6007-SP6j-1000.jpg

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

アマサギの飛びもの

ZTEC5702-SP6j-1000.jpg
飛びものばかりを集めました。



ZTEC5616-SP6j-1000.jpg




ZTEC5727-SP6j-1000.jpg
青空でないのが残念ですが、曇りなので羽が綺麗に撮れてました。



ZTEC5945-SP6j-1000.jpg




ZTEC5980-SP6j-1000.jpg




ZTEC6137-SP6j-1000.jpg

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

シジュウカラの幼鳥

ZTEC4096-SP6j-1000.jpg




ZTEC4241-SP6j-1000.jpg




ZTEC4469-SP6j-1000.jpg




ZTEC4508-SP6j-1000.jpg




ZTEC4604-SP6j-1000.jpg
茶色っぽい頭の幼鳥ですね・・・



ZTEC4659-SP6j-1000.jpg

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

サギの口ばしの形

ZTEC6009-SP6j-1000.jpg
アマサギ
上の口ばしは曲がっているが、下の口ばしは真っ直ぐです。



ZTEC4845-SP6j-1000.jpg
チュウサギ
ダイサギの口ばしを短くした形で、口角が目の後ろより前にある。
婚姻色の時黒くなるが、このあたりに来るときは先だけが黒い。


ZTEC5846-SP6j-1000-2.jpg
ダイサギ
大きくて、上も下も曲がっている口ばしで、口角が目の後ろより後ろにある。
婚姻色の時、口ばしは黒くなる。この写真は黄色くなりかけのころです。



ZTEC4728-SP6j-1000.jpg
コサギ
細長い口ばしで、年中黒い。
プロフィール

Tecaso

Author:Tecaso
新ホームページ 
「Tecaso ψ Photo」

旧ホームページ
http://tecaso-p.com

オシドリの写真 
「オシドリの写真」


糖質制限の食事のアルバム 
「糖質制限の部屋」


Tecasoの航空機の部屋 
「航空機の部屋」

Tecasoの航空機写真ページ 
「FlyTeam のマイページ」

TecasoのGANREF写真ページ 
「GANREFのポートフォリオ」


メールアドレス 
tecaso3@yahoo.co.jp

一眼システム
カメラ Canon EOS R3
カメラ Canon EOS R6 MarkII

レンズ Canon EF400mm F2.8L IS III USM
レンズ Canon RF100-400mm F5.6-8 IS USM
レンズ Canon RF100-500mm F4.5-7.1L IS USM

レンズ Canon RF24-105mm F4 L IS USM
レンズ Canon RF14-35mm F4 L IS USM
レンズ TTArtisam 50mm F1.4 ティルト

EXTENDER RF1.4x
EXTENDER RF2.0x


コンパクトデジカメ
Canon PowerShot G7X


「Tecasoマーク」と「うそマーク」は
元デザイナーの
MaRoさんに作ってもらいました。


 
 
 

カテゴリ
最新コメント
カレンダー
05 | 2016/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新記事
月別アーカイブ
FC2カウンター
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
    RSS
本の紹介
TrendMach
QRコード
QR