fc2ブログ

阿倍野ハルカス

IMG_5325-SP5-1200.jpg

いつもの場所から、今日は24mmで撮ってます。


IMG_5340-SP5-1200.jpg

阿倍野歩道橋からHOOPへ向かう回廊、ハルカスの2階部分の外側にあります。
この、24-105mmレンズの24mmは樽型に湾曲するので、右側の壁が歪んで写ってましたが補正してます。


IMG_5341-SP5-1200.jpg

右はHOOPです。
この回廊を通って、歩道橋からHOOPへ行くことができます。


IMG_5349-SP5-1200.jpg

ハルカス、タワー館のシースルー・エレベータです。
2階から上を向いて撮ってます。


IMG_5355-SP5-1200.jpg

シースルー・エレベータの1階部分です。
こちら側は近鉄南大阪線の阿部野橋駅コンコースです。向こう側は近鉄百貨店内部です。

テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真

天神祭り・花娘

天満宮境内で出会った花娘たち・・・

IMG_5250-SP5-1200.jpg




IMG_5251-SP5-1200.jpg




IMG_5253-SP5-1200.jpg




IMG_5254-SP5-1200.jpg




IMG_5257-SP5-1200.jpg

山鉾巡行-8  後姿2

IMG_4851-白楽天山-SP5-1200

白楽天山


IMG_4854-木賊山-SP5-1200

木賊山


IMG_4863-岩戸山-SP5-1200

岩戸山


IMG_4868-船鉾-SP5-1200

船鉾


IMG_4884-放下鉾-SP5-1200

放下鉾


IMG_4888-南観音山-SP5-1200

南観音山


IMG_4896-北観音山-SP5-1200

北観音山

山鉾巡行-7 後姿1

IMG_4685-函谷鉾-SP5-1200

函谷鉾


IMG_4726-芦刈山-SP5-1200

芦刈山、ここに描かれている鶴は何なのかと調べてみたら、オオズルに一番似てました。


IMG_0830-1.jpg

世界鳥類辞典に載っているオオズルです。


IMG_4801-長刀鉾-SP5-1200

長刀鉾


IMG_4805-太子山-SP5-1200

太子山


IMG_4821-伯牙山-SP5-1200

伯牙山


IMG_4828-鶏鉾-SP5-1200

鶏鉾、トロイの王子と妻子の別れを描いた16世紀ベルギー製の見送、重要文化財です。


IMG_4844-月鉾-SP5-1200

月鉾

プロフィール

Tecaso

Author:Tecaso
新ホームページ 
「Tecaso ψ Photo」

旧ホームページ
http://tecaso-p.com

オシドリの写真 
「オシドリの写真」


糖質制限の食事のアルバム 
「糖質制限の部屋」


Tecasoの航空機の部屋 
「航空機の部屋」

Tecasoの航空機写真ページ 
「FlyTeam のマイページ」

TecasoのGANREF写真ページ 
「GANREFのポートフォリオ」


メールアドレス 
tecaso3@yahoo.co.jp

一眼システム
カメラ Canon EOS R3
カメラ Canon EOS R6 MarkII

レンズ Canon EF400mm F2.8L IS III USM
レンズ Canon RF100-400mm F5.6-8 IS USM
レンズ Canon RF100-500mm F4.5-7.1L IS USM

レンズ Canon RF24-105mm F4 L IS USM
レンズ Canon RF14-35mm F4 L IS USM
レンズ TTArtisam 50mm F1.4 ティルト

EXTENDER RF1.4x
EXTENDER RF2.0x


コンパクトデジカメ
Canon PowerShot G7X


「Tecasoマーク」と「うそマーク」は
元デザイナーの
MaRoさんに作ってもらいました。


 
 
 

カテゴリ
最新コメント
カレンダー
06 | 2013/07 | 08
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
月別アーカイブ
FC2カウンター
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
    RSS
本の紹介
TrendMach
QRコード
QR