fc2ブログ

山鉾巡行-8  後姿2

IMG_4851-白楽天山-SP5-1200

白楽天山


IMG_4854-木賊山-SP5-1200

木賊山


IMG_4863-岩戸山-SP5-1200

岩戸山


IMG_4868-船鉾-SP5-1200

船鉾


IMG_4884-放下鉾-SP5-1200

放下鉾


IMG_4888-南観音山-SP5-1200

南観音山


IMG_4896-北観音山-SP5-1200

北観音山

山鉾巡行-7 後姿1

IMG_4685-函谷鉾-SP5-1200

函谷鉾


IMG_4726-芦刈山-SP5-1200

芦刈山、ここに描かれている鶴は何なのかと調べてみたら、オオズルに一番似てました。


IMG_0830-1.jpg

世界鳥類辞典に載っているオオズルです。


IMG_4801-長刀鉾-SP5-1200

長刀鉾


IMG_4805-太子山-SP5-1200

太子山


IMG_4821-伯牙山-SP5-1200

伯牙山


IMG_4828-鶏鉾-SP5-1200

鶏鉾、トロイの王子と妻子の別れを描いた16世紀ベルギー製の見送、重要文化財です。


IMG_4844-月鉾-SP5-1200

月鉾

山鉾巡行-6  新町通り

IMG_4799-SP5-1200.jpg

先頭の長刀鉾が新町通りに入ってきました。


IMG_4814-函谷鉾-SP5-1200

函谷鉾、兎に角狭い通りなので、屋根の上に載っている人は電線などを避けるのに大変です。


IMG_4832-霰天神山-SP5-1200

霰天神山(あられてんじんやま)


IMG_4840-月鉾-SP5-1200

月鉾


IMG_4882-放下鉾-SP5-1200

放下鉾、稚児人形を動かしてます。

山鉾巡行-5   国際色豊か

見物人の中には外国人観光客が多く、四条通りの歩道を歩いていると色んな国の言葉が飛び交ってました。


IMG_4758-SP5-1200.jpg

岩戸山の引き手には外国人のボランティアが沢山おられました。


IMG_4760-SP5-1200.jpg




IMG_4762-SP5-1200.jpg




IMG_4761-SP5-1200.jpg

専属カメラマンも外国人でした。



IMG_4848-SP5-1200.jpg

白楽天山は担ぎ手に外国人の方が何名かおられました。



IMG_4849-SP5-1200.jpg


祇園祭 山鉾巡行 四条通り



四条通りを歩きながら、いい場所を探して撮影しました。
プロフィール

Tecaso

Author:Tecaso
新ホームページ 
「Tecaso ψ Photo」



オシドリの写真 
「オシドリの写真」


糖質制限の食事のアルバム 
「糖質制限の部屋」


Tecasoの航空機の部屋 
「航空機の部屋」

Tecasoの航空機写真ページ 
「FlyTeam のマイページ」

TecasoのGANREF写真ページ 
「GANREFのポートフォリオ」


メールアドレス 
tecaso3@yahoo.co.jp

一眼システム
カメラ Canon EOS R3
カメラ Canon EOS R6 MarkII

レンズ Canon RF100-300mm F2.8 L IS USM
レンズ Canon RF100-400mm F5.6-8 IS USM
レンズ Canon RF100-500mm F4.5-7.1L IS USM

レンズ Canon RF24-105mm F4 L IS USM
レンズ Canon RF14-35mm F4 L IS USM
レンズ Canon RF28mm F2.8 STM
レンズ TTArtisam 50mm F1.4 ティルト

EXTENDER RF1.4x
EXTENDER RF2.0x


コンパクトデジカメ
Canon PowerShot G7X


「Tecasoマーク」と「うそマーク」は
元デザイナーの
MaRoさんに作ってもらいました。


 
 
 

カテゴリ
最新コメント
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
月別アーカイブ
FC2カウンター
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
    RSS
本の紹介
TrendMach
QRコード
QR