fc2ブログ

JR大阪駅 地下ホーム

L1010524-Lr-1000.jpg
梅田へ行く用事があったので、昨日開業したJR大阪駅の地下ホームを見に行きました・・・
環状線を降りて西の方へ歩いて行くと、今まで行くことができなかった所にこんな看板がありました・・・



L1010526-Lr-1000.jpg
先へ進むと、地下へ降りるエスカレーターと階段があります・・・



L1010528-Lr-1000.jpg
階段を下りて右側を向くと、このような地下通路になってました・・・この通路をずっと進むと新地下駅のプラットホームへ降りるコンコースのようなところへ出てきます・・・



L1010533-Lr-1000.jpg
新地下駅のプラットホーム、新大阪・京都方面の線路です・・・



L1010534-Lr-1000.jpg
案内掲示板・・・



L1010535-Lr-1000.jpg
関空から京都へ向かう「はるか」が入ってきました・・・



L1010545-Lr-1000.jpg
京都へ向かう「はるか」の最後尾・・・



L1010551-Lr-1000.jpg
京都から関空・和歌山方面へ向かう特急が入るプラットホームには、このようなホームドアが設置されています。




L1010555-Lr-1000.jpg
このホームドアの優れているところは、どんなドアの位置の車両が来ても、合わすことができるように、普通のホームドアでは動かない壁の部分も動くようにできているところです。
上の写真と比較してみると、分厚い壁の部分が動いているのが分かります。



L1010557-Lr-1000.jpg
関空・和歌山方面行のプラットホームから関空・和歌山方面を望む・・・



L1010561-Lr-1000.jpg
「うめきた地下出口」の顔認証をする改札口です、残念ながら、顔認証で通過する人は見かけなかったです・・・



L1010563-Lr-1000.jpg
「うめきた地下出口」の改札口を出たところの照明はこんな宇宙船のような感じになってました・・・



L1010566-Lr-1000.jpg
グランフロント大阪へ続く通路、ここの照明も綺麗でした・・・



テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

屯倉神社

L1010392-Lr-1000.jpg
晴れた日の露出は、ISO400、絞り16、SS 1/400 という値です。
これは、シックスティーン(16)ルールというそうです。絞りは16に固定して、ISOとSSを同じ値にします。ISO100の時はSSは1/100という風に決めます。
きょうは、この設定で撮ってみました。確かに明るいところに露出が合い、暗いところは真っ黒に近くなります。



L1010391-Lr-1000.jpg




L1010390-Lr-1000.jpg




L1010374-Lr-1000.jpg




L1010377-Lr-1000.jpg




L1010373-Lr-1000.jpg




テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真

天王寺~四天王寺

L1010167-Lr-1000.jpg
四天王寺前夕陽丘まで行く用事があったので、この間を歩いてスナップしました・・・



L1010173-Lr-1000.jpg




L1010171-Lr-1000.jpg




L1010176-Lr-1000.jpg




L1010183-Lr-1000.jpg




L1010189-Lr-1000.jpg




L1010196-Lr-1000.jpg




L1010207-Lr-1000.jpg




L1010211-Lr-1000.jpg




L1010208-Lr-1000.jpg




L1010217-Lr-1000.jpg




テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真

千里川からJR伊丹駅へ帰る途中

S1000989-Lr-1000.jpg
千里川から帰る時は猪名川の堤防道路を走るのが近道です・・・
このクリーンランドの前で堤防道路へ出ます。



S1000988-Lr-1000.jpg
猪名川の下流方向を望む・・・



S1000991-Lr-1000.jpg
途中にある水管橋・・・



S1000992-Lr-1000.jpg
横から見るとこんな感じ・・・



S1000993-Lr-1000.jpg
斜張橋の神津大橋を渡ります・・・



S1000995-Lr-1000.jpg
神津大橋の上から見たJR伊丹駅前のイオンモール・・・



S1000997-Lr-1000.jpg
神津大橋を渡り切ったところで上流側を望む・・・ここでカメラを仕舞って、あとはひたすら走るだけ・・・



テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真

グランフロント大阪・北館

DSC_0155-Lr-1000.jpg
グランフロント大阪・北館から見たスカイビル・・・



DSC_0156-Lr-1000.jpg
館内の通路・・・



DSC_0157-Lr-1000.jpg
吹き抜け部分には大きなタペストリーが吊るしてありました・・・



DSC_0159-Lr-1000.jpg




DSC_0212-Lr-1000.jpg




DSC_0213-Lr-1000.jpg
壁面の3階から4階に向かうエスカレーター・・・



DSC_0216-Lr-1000.jpg
4階の表示はこんな感じで、大きな4という数字が書いてありました・・・



DSC_0220-Lr-1000.jpg
5階はというと、こんな感じ・・・



テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真

プロフィール

Tecaso

Author:Tecaso
新ホームページ 
「Tecaso ψ Photo」

旧ホームページ
http://tecaso-p.com

オシドリの写真 
「オシドリの写真」


糖質制限の食事のアルバム 
「糖質制限の部屋」


Tecasoの航空機の部屋 
「航空機の部屋」

Tecasoの航空機写真ページ 
「FlyTeam のマイページ」

TecasoのGANREF写真ページ 
「GANREFのポートフォリオ」


メールアドレス 
tecaso3@yahoo.co.jp

一眼システム
カメラ Canon EOS R3
カメラ Canon EOS R6 MarkII

レンズ Canon EF400mm F2.8L IS III USM
レンズ Canon RF100-400mm F5.6-8 IS USM
レンズ Canon RF100-500mm F4.5-7.1L IS USM

レンズ Canon RF24-105mm F4 L IS USM
レンズ Canon RF14-35mm F4 L IS USM
レンズ TTArtisam 50mm F1.4 ティルト

EXTENDER RF1.4x
EXTENDER RF2.0x


コンパクトデジカメ
Canon PowerShot G7X


「Tecasoマーク」と「うそマーク」は
元デザイナーの
MaRoさんに作ってもらいました。


 
 
 

カテゴリ
最新コメント
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
月別アーカイブ
FC2カウンター
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
    RSS
本の紹介
TrendMach
QRコード
QR